NeverDead 攻略ランド

PS3&Xbox360用NeverDead(ネバーデッド)の完全攻略サイトです。
ボスの攻略法。

【ボスの攻略法】


【ソードピッグ】

    〔ソードピッグ〕
    登場する章
    CHAPTER1 :Asylum

    攻撃パターン&倒し方
  1. 突進して攻撃
    突進して攻撃してきます。
    ある程度引き付けてから、コンバットロールで避けて、お尻の光っている所を銃で攻撃していきましょう。
    ある程度ダメージを与えると、足場が崩れます。
    基本はコンバットロールで避けて、お尻を攻撃の繰り返しです。
    弾がなくなったら、バタフライブレードで攻撃していこう。

【クワッドジョー】

    〔クワッドジョー〕
    登場する章
    CHAPTER2 :Museum

    〔第一形態〕
    攻撃パターン&倒し方
  1. 首を伸ばす
    3つある首のどれかを伸ばした攻撃してきます。
    まず壁の近くまでジョーを誘導します。
    コンバットロールで攻撃を避けながら、首が壁に埋め込むのを待ちましょう。
    首が壁に埋め込むと、一定時間動かなるので、その隙に首の光ってる部分を、バタフライブレードで攻撃していこう。
    3つの首を倒すと変身します。

    〔第ニ形態〕
    攻撃パターン&倒し方
  2. 吸い込む
    色々な物を吸い込みます。
    吸い込みモーション中に、L2かR2(LTorRT)のどちらかを長押しして、片腕を投げます。
    片腕がジョーのお腹の中に吸い込まれるので、吸い込まれた腕で銃を発射し攻撃します。
    すると、弱点が露出するので、片方の腕で銃を発射し、弱点を攻撃していこう。
    ある程度時間が経つと腕を吐き出すので、同じことを繰り返せばダメージを与えていけます。
    吸い込みモーション中以外に腕は投げても意味がないので注意。

  3. 画面が緑になる
    画面が緑になると、キャラクターの移動方向が逆になります。
    操作しにくくなり、画面が見にくくなるので注意しましょう。

  4. 突進
    たまに突進してかみついてきます。
    出来るだけコンバットロールで避けましょう。

【パンダベア】

    〔パンダベア〕
    登場する章
    CHAPTER3 :Police Station
    CHAPTER5 :Streets to Church
    CHAPTER7 :Destroyed Sttreets

    攻撃パターン&倒し方
  1. 突進
    コンバットロールで突進を避けて、銃で頭らへんの弱点を攻撃していくのが基本です。
    ショットガンなどを攻撃していこう。
    ある程度ダメージを与えるとダウンする。
    ダウン中も銃で攻撃していくが、弾薬を節約したい場合は、ブレードで縦斬りを連発してダメージを与えるのもあり。

    CHAPTER3で、パンダベアを線路の近くまで誘導して、電車にひかせて倒すことも可能。
    この場合、足元注意のトロフィー/実績を解除できる。

    CHAPTER7ではパンダベアが2体出現するので、先に1体を集中攻撃して倒すのがオススメ!
    パンダベアを1体だけにするとパンダの楽園のトロフィー/実績を解除できるチャンスなので、興味があれば挑戦してみよう。
    後ろのほうに火山崖があるので、そこらへんでブライスを待機させ、パンダベアを火山崖方向に突進させる。
    うまくいくとパンダベアが火山崖に落ちてくれます。
    何度もやらないと成功しないかも。
    パンダベアが火山に落ちると、パンダの楽園のトロフィー/実績を解除できる。

【ヒッポ】

    〔ヒッポ〕
    登場する章
    CHAPTER4 :Sewers
    CHAPTER6 :Agency HQ
    CHAPTER8 :Demon's Nest

    攻撃パターン&倒し方
  1. バリア
    バリアがある内は攻撃できないので、周りの敵を倒しながらバリアが消えるのを待ちます。
    バリアが消えたら、銃でお腹の弱点を攻撃していきましょう。

【サングリア】

    〔サングリア〕
    登場する章
    CHAPTER5 :Streets to Church

    攻撃パターン
    最初はダメージを与えれないので、とりあえずサングリアの攻撃を避けつつ、こちらも攻撃を加えていこう。
    ある程度攻撃するとイベント。
    ダメージを与えれるようになります。

  1. 高く飛んで突進
    コンバットロールで簡単に避けられます。
    飛んできたタイミングで横に避けましょう。
    右スティックで視点を変えて、サングリアの位置を把握しておくと避けやすい。
    地上から突進してくることもありますが、これも横にコンバットロールで避けるだけ。

    倒し方
    基本は銃で攻撃していくのがオススメ。
    ある程度ダメージを与えると、別の敵が出現することがある。
    この時はコンバットロールで攻撃を避けながら、ブレードで倒していこう。
    ある程度倒していくと、再びサングリアが出現するので銃で攻撃していこう。

    ブレードを装備した状態で、ニキの魔方陣をくぐると、一定時間ブレードが青くなる。
    この状態でサングリアに攻撃すると、大ダメージを与えれる。

【サリバン】

    〔サリバン〕
    登場する章
    CHAPTER6 :Agency HQ

    攻撃パターン&倒し方
  1. バリア
    バリアがある限りはダメージを与えれません。
    よく見ると、サリバン以外に、攻撃できる物体が2個くらいあります。
    ダメージを与えるたびに、物体の数が増えていく。
    物体を全て壊すとバリアが解けるので、その隙にサリバンを攻撃しましょう。
    サブマシンガン系や、ショットガンなどでガンガンダメージを与えていこう。

  2. 触手
    体力を減らすと全快して、今度は触手攻撃してきます。
    触手に当たるとダメージを受けるので注意しましょう。
    さらにダメージを与えると、時々隕石が落ちてくるので注意。
    避けるのは難しいので、当たったら身体を回収するか、再生させて対処していこう。

    攻略法
    スタート地点の所に弾薬があるので補充しておきましょう。
    銃の攻撃力が上がるアビリティHard Shotがあると楽です。
    右スティックで視点を変えながら、うまくサリバンに攻撃を当てていきましょう。
    制限時間内に倒さないとゲームオーバーです。

【アレックス】

    〔アレックス〕
    登場する章
    CHAPTER8 :Demon's Nest

    攻撃パターン&倒し方
  1. ナイフ投げ
    コンバットロールを連続で使い避けていこう。

  2. ナイフ攻撃
    突進してからのナイフ攻撃、ジャンプしてからのナイフ攻撃などをしてきます。
    これもコンバットロールで避けていく。
    突っ込んできた時は後ろにコンバットロールすると避けやすいかも?

  3. 分身ナイフ攻撃
    ダメージを与えるとしてくる攻撃。
    走りながら動きを止めた後、別の方向からナイフ攻撃してくる。
    走ってる最中にアレックスの動きが止まったら、コンバットロールでナイフ攻撃を避けてください。
    高速でナイフ攻撃してくる場合と、高く飛んで落下しながらナイフ攻撃する場合がある。
    高速の場合は速めに、落下してくる場合は遅めのタイミングでコンバットロールを使えば避けやすい。

    攻略法
    まず銃で攻撃を加えていきます。
    ショットガンがオススメ。
    グレネードランチャーも攻撃範囲が大きく当てやすいので、オススメです。
    弾がなくなったら、サブマシンガン系の武器に切り替えましょう。

    ある程度ダメージを与えると、動かなくなるので、ブレードに切り替えて斬りつけます。
    ここで斬りつけるのに失敗すると体力が全回復するので注意します。
    これを何度か繰り返して体力を0にすると、動かなくなるので、再びブレードで斬りつけよう。
    倒すのに成功すると、体力が黄色表示になります。
    さらにダメージを与えて倒すと、体力がオレンジ表示になります。
    この状態で倒すと撃破です。

【アスタロテ】

    〔アスタロテ〕
    登場する章
    CHAPTER8 :Demon's Nest

    攻撃パターン&倒し方
  1. 地震
    腕をたたきつけると振動が発生します。
    この振動に当たると頭だけになっちゃうので、タイミングよくコンバットロールで避けないといけません。
    腕の叩きつけと同時に避けるのではなく、地面に伝わる振動をコンバットロールで避けないと駄目。
    コンバットロールじゃなくて、ジャンプでも避けられます。
    コンバットロールで避けるのが苦手な方は、ジャンプで避けたほうが楽かも。
    ジャンプ力がアップするアビリティ「Jnmp+」を装備してもいい。

    地震が一番やっかいなので、雑魚敵に集中するあまり、地震を受けてしまう…なんてことにならないようにしたい。
    腕を叩きつける前に腕を高く上げるので、腕を高く上げたら避ける準備をしておこう。
    アルカディアから「避けなさい!、ブライス見て」など無線が入るので、それを目印にしてもいい。

  2. レーザー
    ブライスを追跡する赤い光。
    一定時間後にレーザーを発射します。
    雑魚敵をまとめて倒すのに使える。
    コンバットロールで簡単に避けられます。

    攻略法
    まず雑魚を何とかしないといけません。
    小さい敵は、アビリティ「Explosive Limbs」を装備して、片腕を投げると、その片腕に向かって小さい敵が集まるので、そこで爆発させればまとめて倒せます。
    起爆はL2(LT)でできます。

    スフーン(斬りつける敵)は、バタフライブレードで地道に倒すか、ボスの赤いレーザーに当たるように誘導して、ボスのレーザーでできるだけまとめて倒すのがいい。
    コウモリは、銃(ショットガンや、サブマシンガン系)で倒していこう。

    魔方陣ごしに、ボス目掛けて銃で攻撃するとダメージを与えれる。
    腕を何度か叩きつけると、しばらくの間腕を地面に置き続けます。
    この時、ブレードを装備したまま魔方陣をくぐり、その腕をブレードで攻撃すると一気にダメージを与えれます。
    体力を0にするとパワーアップします。

    なお、ステージ上にヘビ酒も落ちてます。
    身体の再生時間がない場合は、ヘビ酒を取って身体を回復させていくと良い。

    〔第二形態〕
    攻略法
    全ての敵を倒すと段差が出現します。
    空中に魔方陣が出現するので、段差を上がって、そこから銃を魔方陣ごしに発射しよう。
    段差にいる時にもレーザー攻撃してくるので、当たらないように注意します。
    ある程度ダメージを与えるとボスがダウンします。
    ボスがダウンしたら、下に落ちて、下にある魔方陣をくぐってブレードで攻撃していく。
    ボスがダウンモーションに入ったら、ジャンプやコンバットロールで下に落ちておこう。

    段差が上がる場所は決まってます。
    全ての敵を倒した後、段差の場所で待機していれば、段差を上がる手間がはぶけます。

スポンサード・リンク

トップページに戻る